【Live感想文】山田亮一とアフターソウル Spotify O-Crest 2025/3/31

Uncategorized

バンド(山田亮一)の紹介

バンド好きな一部の界隈では有名だけど、一般的にはほぼ知られていないと思う。

山田亮一の何が良いって、歌詞がずば抜けて良い。ここまでの歌詞を書く人はちょっと思い浮かばない。何をどう見てどう感じとったらこんなフレーズが出てくるんだと思うのばっかり。

自分は昔バンドでベースをやっていて、そこそこ色々なバンドの曲を聴いてきたけど、正直ダントツで良いと思っている。もちろん、他のバンドの曲で良い歌詞の曲もたくさんあるし、心を打たれた歌詞もたくさんある。比較するものでもないと言われればその通りだとも思うし、好みも当然あるけど、この歌詞はすごい。メロディーも歌声も個人的には相当好き。

このバンドは、ギターボーカルの山田亮一が中心となってやっているはず。今組んでいるバンドが「山田亮一とアフターソウル」その前に組んでいたバンドが「バズマザーズ」更にその前に組んでいたバンドが「ハヌマーン」という流れ。もう10年くらい追いかけているバンドというか人間。

自分が知ったのは一番最初のバンドであるハヌマーンが解散する寸前の時、たまたまYoutubeの関連動画で流れてきた「Fever Believer Feedback」という曲を聴いてビビビッときた。

やけにいい曲だなと思って次に聴いたのが「ワンナイト・アルカホリック」という曲。もう、この2曲で完全にやられた。このバンドかっけーなーと思って、出ているCDを全て買ってどっぷりとハマった。

知った時が解散寸前なので、こんなにかっこいいバンドなのにライブも観られないのかーと残念に思っていた所、そんなに間を空かずに「バズマザーズ」というバンドを組んだというニュースを見た。

とはいえ、歌ってる人が同じでも全然違う感じのバンドになっちゃう可能性もあるよなーと最初は心配していたけど、杞憂も杞憂。挨拶代わりのバズマザーズの新曲がYoutubeにアップされたから聴いてみたら、ハヌマーンと同じかそれ以上かにカッコ良かった。

「キャバレー・クラブ・ギミック」「ハゼイロノマチ」「ヤンキーズカーシンコペーション」という3曲。どれもカッコ良すぎ。Youtubeで何回聴いたかわからん。早くCD出してくれとずっと思ってた。

バズマザーズはライブも何回か観に行って、いつまでもカッコいいバンドだなーと思ってたら、本人の体調不良が酷いようで急遽活動休止になってしまった。

まじかよと思いつつもどうにもできないので、早く元気になって再開してくれないかなと思っていたら、どうやら解散に近い感じだと知ってかなりがっかり。

これはもう、ライブどころか次の新曲も聴けないのかなと諦めていたら、2024年にバンドメンバーを募集しているというニュースを見てテンションが上がった。それからニュースをこまめにチェックして、バズマザーズの時と同じようにYoutubeに曲がアップされた。これがまあカッコいいのなんの。これだよこれって感じ。山田亮一は全然ナマってないなと嬉しくなった。

リリースされた曲は「アバンチュール」「夕凪」「最低の二人」の3曲。

音源が出たら買うとして、あとはライブだなと思ってニュースをこまめにチェックしていたら、大麻で捕まったというニュース。おいおいまじかよと。まさかいきなり活動休止になるのかと思ったら、出てきてまたすぐライブをやり始めたから一安心。さすがにワンマンライブはアルバム出てからだろうというのと、観られる内に観ておかないとと思って、対バンライブ(出演が2バンド)のチケットを取った。

そしてそのライブが2025年3月26日。前振りが長くなったけど、その日のライブについての感想文を書く。

全体通しての感想

数年振りに山田亮一を見たけど、相変わらず最高だった。聴きたかった曲も聴けたし、まさかこの曲をやるとはいうのも聴けたし、また観たいと思わせるに十分なライブだった。次はワンマンを観たい。

本来4人編成のバンドなんだけど、トラブルがあってドラムとベースがいなくなってしまった。一体どうすんだろうと思いつつライブが始まるのを待っていたけど、始まってみればドラムとベースが急遽のサポートとは思えないクオリティで噛み合っていたように思う。

サポートで入ってくれていたベースの人は確かシミズ ユウって紹介していたはず。ライブ終わった後で検索したけど、これかなと思うのは出てこなかった。何やっている人なのか気になった。めちゃ上手いし動きもカッコよかった。

そしてドラムはまさかだった。一番最初のバンドのハヌマーンの時のドラムのピクミンという人。ハヌマーンはライブで観れていないので、生で見るのは初めて。この人もめちゃ上手い。しかもすごく楽しそうに叩いているのがとても良かった。

今まで観たライブでは、中盤くらいまでは割とそれなりで、終盤も終盤に差し掛かった頃に凄まじく良くなるというのが多かった。極端な尻上がり。

ただ、今回は最初から最後までずっと安定して爆発力があったなという感じだった。歌の安定感もあったし、全体的にパワーアップしたなという印象。

特に良かったところ

久々に山田亮一を見られたことが特に良かったんだけど、それはその通りだからさておき。

サポートドラムであるピクミンがめちゃめちゃ良かった。ドラムの腕前に何か言うことなんかないけど、とにかく楽しそうだなというのが印象的だった。ハヌマーンが解散する寸前に出したアルバムの曲もやってたんだけど、もしかすると、当時はメンバーなのにライブで叩くことなく解散になってしまって、時が経ち、メンバーでないのに当時の曲を叩くというあべこべな状況だったのかなーとか思った。

おそらく当時から人気だったであろう曲もやっていたから、すごく懐かしい感じもあったんだろうなーとか、楽しくて仕方ないみたいなドラムがすごく良かった。

観終わっての自分の変化

ライブ観た後によくある現象として、しばらくそのバンドの曲ばっかり聴くというのは起きている。それはそれとして、またベース弾きたいなーと思った。今はバンド以外にやりたいことが多いからバンドはやらないけど、もう少しバンド熱が高まったらやるだろうなーという予感。

あとは、またライブに行きたい。

まとめ

観に行って良かった。バンドがゴタゴタしているというのはSNSで知っていたから、密かに心配ではあったけど、観に行って良かった。早くアルバムを出してくれ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました