【子育て vol.5】寝られない

子供が産まれるという話をすると、必ずセットで話題に出るのが、寝られないよ、という話。昔から何度聞いたか分からないくらい聞いていたから、きっと寝られないんだろうなーと漠然と思っていた。

ところが、いざ子供が産まれて家に帰ってきて思ったのは、ちょっとイメージと違うなということ。いや、確かに寝られないのは合ってるんだけど、こういう寝られないだったのか、ということにギャップがあった。

どういうことかと言うと、実際に体験するまでは、2時間寝る、子供が起きるから相手する、また2時間寝る、また子供起きる、2時間寝る、朝。みたいなのを想像していた。

これは、自分の寝つきが異常に良過ぎるからそう思ってたという話。言うなれば、100%の睡眠を何回かに分けるような形になるのかなと思ってた。

では体験してみてどうだったのかと言うと、いつ子供が起きるかわからないから少しの鳴き声にも反応できるような意識で寝る、子供起きて相手する、また臨戦体制をキープしながら寝る、子供起きる…。という具合。さっきのが100%の睡眠を3回に分けたとしたら、実際には、20%の睡眠が6時間続くような感じだった。

そりゃあ寝られないわなと思った。世の親はこんな状態で皆と変わらず仕事をしてたのかと思うと頭が下がる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました