新生児はミルクを飲んだ後にげっぷをさせる必要がある。まだ自分で上手くできなくて、飲んだものを溢してしまうからアシストしてあげるという話。
この話は前々から聞いていたから知っていたけど、自分が実際にやってみると意外と難しい。
肩の上にあごを乗せ、背中を優しく叩いてあげるというだけのことが、なかなかどうして難しい。
新生児は基本ずっと仰向けに寝ていて縦抱きにすることがないから、縦やうつ伏せ気味の角度にするとすごく苦しそうな声を出す。この角度のままでいいのか、少し角度を甘めにした方がいいのか、まだちょうど良い所は見つけられず、また、背中を叩くのもどれくらいがちょうど良いのかもよくんからん。
一つわかってきたのが、げっぷやおならをあまりしないで夜を迎えると、夜泣きやミルク飲みの時に暴れがちだということ。寝る前だけでなく、日中から上手くガスコントロールをするのが大事な気がする。
コメント